HAKUNA(ハクナ)とは何かについて・・
HAKUNA(ハクナ)とは
HAKUNA(ハクナ)は、リスナー参加型で盛り上がれるライブ配信アプリです。
2021年には、Tinderの親会社として知られるMatch Groupに買収されたことで話題となりました。
HAKUNA(ハクナ)とは、株式会社MOVEFAST Companyが運営・展開するライブ配信アプリのことです。MOVEFAST Companyは韓国のソーシャルプラットフォーム「HYPER CONNECT」の日本法人であり、HYPER CONNECTはHAKUNAの他にもビデオチャットアプリ「Azar」を運営・展開しています。
そんなHAKUNAは全世界で1,500万ダウンロードを突破していますが、日本での知名度はそこまで高くありません。
HAKUNAの登録方法と視聴方法
HAKUNA(ハクナ)にはモバイル版とPC版がありますが、95%以上のユーザーがモバイル版を利用しているため、ここではモバイル版の登録方法を説明していきます。
まず初めに、HAKUNAのアプリをダウンロードします。
HAKUNAのダウンロードが完了すると、画がかわります。アカウントの登録方法にはLINE、Appleアカウント、Twitterなどがありますが、Twitterでの登録が1番簡単なのでおすすめです。
Twitterを選択すると下記右側のような画面に移るので、「連携アプリを認証」をクリックすれば無事に登録は完了です。
その後、SMS認証やユーザー名の設定などを行うと、アカウント作成は終了になります。
アカウント作成が終了すると、ホーム画面に移ります。
HAKUNAの使い方と配信方法
配信画面では、配信のシェア、コメント、ギフト(無料スターなど)を送ることができます。
尚、配信を抜けたい時には、画面右上にある「×」アイコンをクリックすれば抜けることが可能です。
*配信前
ホーム画面を開き、画面下部にある「+」ボタンをクリックします。すると下記右側のような画面に移るので、配信タイトルの設定などを行います。
尚、画面下部にある「Video」を選択すると顔出し配信、「Radio」を選択するとラジオ配信をすることができるので、その点よく覚えておきましょう。
上記の準備を完了後、「ライブを始める」をクリックすると配信が開始されます
*配信中
配信が開始されると下記のような画面に移ります。ここでは、各アイコンの意味を説明していきます。

①配信終了ボタン
クリックで配信を終了する
②ゲスト招待機能
リスナーを配信者側に招待できる
③シェア機能
配信をシェアできる
④配信設定機能
ミュート機能や配信タイトルの設定などができる
⑤コメント機能
コメントを送ることができる
⑥ランキング確認機能
ライブランキングの確認ができる
⑦ギフト機能
ギフトを送ることができる
⑧ゲーム機能
○×クイズやルーレットなどを利用できる
*配信後
配信終了ボタンを押すと、配信が終了します。
配信を終了しても、他のアプリとは違い特に表記される内容はありません。
まとめ
HAKUNAの始め方や使い方、配信方法を説明しました。
韓国発のサービスとして、日本でも知名度が広がりつつあるライブ配信アプリ「HAKUNA」。配信者とリスナーの距離感が近く、話すのも聞くのも楽しめるアプリとなっています。
でももしかしたらHAKUNAは2024.10/01に終了するかもしれない・・
サービス終了とのことが書かれていた・・
コメント